≪盛り上がるのは日本だけ?≫海外のバレンタインデーイベント

盛り上がるのは日本だけ?海外のバレンタインデーイベント その他

バレンタインデーはチョコレート業界の陰謀!?

実は、盛り上がるのは日本だけ?海外のバレンタインデーイベントと事実を比較しました!

毎年2月14日というと、若い男女にとって切実な問題がある日ですね。

「バレンタインデーはチョコレート業界の陰謀!?」なんて言う人もいますw
(まあ、実際にモロゾフ(しかもロシア人)が仕掛けたんですけどね😅)

クリスマスと違ってなぜか
今年のバレンタインデーは円安の影響で中止
などと発表がされないのは、きっと非モテでももらえるチャンスを期待するからでしょう…なんて涙ぐましい…😿

バレンタインデイの由来は、長いので以下を参考に。

全然バレンタインデイには興味がない人や、海外でバレンタインデイを過ごすなら知ってほしい豆知識も含めて、

≪盛り上がるのは日本だけ?≫海外のバレンタインデーイベント
海外のバレンタインデイ(英語:Saint Valentine’s Day)のおはなしです😃

フランスのバレンタインデイ

深紅のバラ

フランスのバレンタインデーはカップルで過ごすのが定番
欧州は基本的にチョコレートを贈るのではなく、恋人に花束を贈るのが習わしです。

中でも愛を語るときには欠かせない真っ赤なバラやピンクのバラを贈ることが習慣

…といっても日本ほど盛り上がらないようですけどね💦

気にしたほうがいい贈る花と花言葉

フランスのバレンタインデーちなみに、チョコレート一緒に贈ったり、花だけを贈る場合に気を付けてほしいのが花言葉です。

白いバラは「謝罪」「贖罪」などの意味があり、恋人に謝る男性が用います。

黄色いバラは「叶わぬ恋」や「薄れゆく愛」などいい意味ありません…。

青いバラ(Blue rose)は英語で「不可能なもの」の代名詞でした。
紫のバラや緑のバラは作れても、絶対につくることができないと言われた青いバラをサントリーが遺伝子を組み替えてつくりだしました!

そのことから、花言葉は「不可能なことを可能にする」「夢はかなう✨」。
私はこのバラをよく夢に向かって退職した人に、この花言葉を添えて贈ります。

ヨーロッパは、花言葉を気にする人が多いので、女性に花を贈るときは気を付けたほうが良いです💦

花言葉の意味はヨーロッパ版と日本版は別の場合があるので要注意です。

花言葉で逆襲を。

少女A逆に、コイツは嫌いだけれど何か返礼しなければいけない…となったら、皮肉をこめて花を贈ることもできますよ。

嫌々プレゼントを選んだり、金遣うよりもセンスがいい逆襲だと思いませんか?

ドイツでは男性から女性に。

<a href="https://pixabay.com/ja/users/couleur-1195798/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=2093315">Couleur</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=2093315">Pixabay</a>からの画像

わたしが住んでいたベルリンでは、女性から男性に告る時にあげるものではなくて、男性から女性に花束をあげるものでした。

プレゼントを貰うのはむしろ女性で、チョコレートは特に盛り上がっていませんでした。豚のモチーフのクッキーとかチョコはよく売っていました。

キリスト教圏ではバレンタインデーよりも、3月のイースターの連休の方が盛り上がっています。カラフルに塗られた卵見たことありませんか?

これを見るとようやく春が来たなあ…って思います。

USAでのバレンタインデイは?

USAのバレンタインデイ

「アメリカ」というと、中南米も含まれるそうなので、ここでは「アメリカ合衆国(U.S.A)」だけについてのお話。
アメリカ合衆国ではむしろ日本の友チョコに近い感覚でキャンディやクッキーをシェアするそうです。


聞いたところ「バレンタインデイって何?」と逆に訊かれるほどのしょぼいイベント…。
バレンタインデイの存在を知っている人は

ああ、友人におかしあげる感謝デイ…でも別に気にしていない

とのことでした。

カナダのバレンタインデイは?

パリピアメリカと同じで、特にバレンタインデイで盛り上がってはいませんでしたが、存在は知っていました。

まあわたしは男女関係なく友チョコ一緒に食べてパーティしました。

 ただのパリピww

韓国のバレンタインデイは日付が違う?!

韓国のバレンタイン

彼女がいない男子は黒い服(喪服)を着て

「彼女いない」アピールするそうです。

しかも4/14に。

なぜこうなったのかは、バレンタインデイを一人寂しく過ごす男子が「彼女いないアピール」のために喪服を着たことから始まったそうです。

日本人は黒い服ばかり着ているので見分けがつかないか💦

サウジアラビアは祝ったら死刑かも…

サウジアラビアのバレンタインデイ

キリスト教のお祭りを祝ったら死刑もありえる」と20年位前に王子様が発表。
イスラム教のホームですからね…バチカンでコーラン読むようなもんです。

非モテはこの際もらえなかった時の言い訳に

「俺イスラム教徒だから」

と断るのはいかがだろうか。
といっても日本人は仏教徒なのに、このありさまだから無意味かw

日本のバレンタインデイは独特

バレンタインデイホワイトデーと義理チョコは日本独特の文化

それから、

義理チョコのお返しは3倍返しが一般レート

となっていますので、いただく際はどうぞご注意を…

私はよく上司に「3倍」と見せかけて

千倍返しで

と30円の義理チロルチョコを配っていましたが、良い子の皆さまは真似しないように…

友チョコやお世話チョコ

valentines-day日本独特の文化ですが、最近カナダやアメリカでも同じように友達とチョコレートを楽しむ人も多いようです。

私は「義理チョコ」は失礼な気がして贈ったことはありませんが、毎年のお歳暮やお中元と同じ感覚で、感謝を伝えるいいイベント。

毎年、お世話になっている上司や部下、同僚に贈っています。

最後に。

チョコレート

日本で毎年2月14日というと、若い男女にとって切実な問題がある日ですが、20代で恋人がいない率が7割を占める令和では、誰の目を気にすることなく、チョコレートを思う存分楽しめる日と化していますね。

毎年バレンタインデーまで1か月間開催されるチョコレートフェスティバルは最高のイベントの一つです!

特に池袋西武のチョコレートパラダイスは最高!

絶対に日本では食べられないチョコレートや1粒700円というチョコレートまで、約100種のブランドが集結します。

冷めた目でチョコを眺めていないで、ぜひ日本独特のバレンタインデイを楽しんでください!

Have fun💖😉👍