CONTENTS
機内持ち込みは10kg以下
長時間フライトを快適にするための機内持ち込み便利グッズ10個ご紹介します!
持ち込みは10kgまでです。(格安航空会社は7kgまで)
1泊2日なら機内持ち込みで十分です。
普段から荷物が多い女子は悩みますよね…
快適な長時間フライトは飛行機に乗る前が肝心!
渡航経験52回。(運び屋に間違われたことさえあるw)リアルで100か国旅して
これだけは機内持ち込みした方がいい!という便利な持ち物
を損得抜きでご紹介しました。
【長時間フライトを快適に】リラックスして過ごしたい!機内持ち込み便利グッズ9+1
です♪
席に常備してある基本的な備品
LCCは無いかもしれませんが、一般的な航空会社は以下は1席ごとに以下は用意してあります。(質は期待しないほうがいいですが…)
- アイマスク
- スリッパ
- 耳栓
- 毛布
- クッション
- イヤホン(配布されて回収される)
使い捨て〇〇〇〇は基本

最近ではどこの航空会社でも耳栓・イヤホン・毛布・アイマスク・歯ブラシセットと一緒に、紙製のやっすい使い捨てスリッパを配ってくれます。
航空会社によっては、コストをケチりすぎてペラッペラで使いづらいのもありますし、無い場合もあるので持参したほうがいいです。
100均で充分。
JALやANAはさすが日系航空会社…
他社と比べておもてなしが違う✨
室内環境にこだわる日本人ならでは。
スリッパの素材が違います💖
(ビジネスクラス以上は更に素材も厚みが1cmある布製でふかふか)
化粧品は〇〇〇〇を持参

メイク用品はいつもの…と言いたいところですが、液体の機内持ち込みは1個が100ml以下。液体の中にはジェル類、消臭スプレーなどのエアゾールも含みます。日焼け止めや歯磨き粉は要注意!(合計1リットル以内)さらにジッパー付きビニル袋に入って封がしていないと持ちこめません。
シートマスク・リップクリームは乾燥が気になる人は必携。
そして、これは旅慣れた女子しかツウ情報ですが、
化粧水、保湿クリームはサンプルを持参すること。
旅行前に小さいボトルに入れ替えるのはいちいち面倒くさい…
化粧品はサンプルが一番オススメ
夏でもスカーフは必携

機内は夏でクーラーを止めてもめちゃくちゃ寒い
窓際はすき間風が入ってくるので最悪です…
冬は毛布2枚あっても寒い…
手足が冷えすぎてまるで苦行
夏でもそんなことにならないために、機内でも首に巻くスカーフは必携です。
コンタクトレンズ・眼鏡
翌日用の1dayコンタクトレンズ1組。(目が悪い人だけ)
ちなみに入国審査で引っかかるので、カラコンはやめましょう。
洗浄液・保存液が必要な場合も、100ml以下のボトルに移し替えなくてはいけないので要注意。
ガムでお口スッキリ
機内で歯磨きセットを配る会社もありますが、基本的に機内のトイレで5分間の歯磨きは許されません。
なんたって500人席でトイレは男女兼用。
しかもたった8か所ほどしかない…
更に機内での喫煙は罰金50万円!(電子タバコ含)
喫煙は空港の限られた場所でしか吸えませんし、タイなどは電子タバコを所持しているだけで罰金。ガムはリフレッシュのためにも重宝します。
USB充電器ケーブルは必携

スマホは機内で使うことはできないものの、座席の前にUSB充電できるようにジャックがついているはず。
いつも充電できるとは限らないので、私は常にスマホやiPadは充電しています。
特に寒い国だと充電の減りがめっちゃ早い…
ただし、
スマホやゲームは充電したまま席を離れないように。
確実にスマホ盗まれます!
あとこれがツウ情報ですが、純正ケーブル持参がいいです。
盗まれてもいいと思って100均のケーブルを持っていったら充電できないときがありました。
結局、乗り継ぎ空港で純正ケーブル買いました…
ウェットティッシュで洗顔替わり

機内のトイレは長時間使えません。朝起きたらトイレへ行きたくなりますよね?
そのためトイレは激混みで列ができます…
ミントが入っている洗顔用のウェットティッシュで顔を拭くとスッキリします♪
まだ旅慣れていない頃に、トイレで顔洗ってしまいました。
がんがんノックされた上に、トイレ待ちで並んでいる人の顔が殺気立っていました…
〇〇は入管手続き後に買うこと!

機内食やお菓子が格納されている場所を「ギャレー(Galley)」と言います。
飛行機が水平になるとCAがお茶やアルコールを配ってくれるのですが、席がギャレーから離れていると配布に時間がかかるときがあります。
私はよく水を飲むので、毎回300mlの小さいペットボトルで水を持っていきます。
正解は「みず」です。
パリの空港でシャンパンを機内に持ちこもうとしたアメリカ人が機内持ちこみを断られて、入国管理前の荷物検査前で飲み干しているのを見たことありますw
液体類は入国管理手続き後でないと持ちこめませんので、くれぐれも買っておかないように。
絶対に必要になる〇〇〇〇〇

入国用の書類を記載するときにボールペンが必要。
中国人に貸すと返ってこないので要注意。
私は100均で買って2,3本持っていきます。
不要なら置いていけばいいし。
ちなみに、海外のインクは青が基本。(黒でも問題ない)
+1!ネックピローは〇〇〇がオススメ

最後の+1は、私は持っていくのが邪魔なので使いません。
でもよくこれを機内に持っていく旅行者を見かけます。
浮き輪状の安いものはむしろ耳が痛くなるのでおすすめしません…
ハワイへ行った時に、ネックピローをつかっていたウラ若き乙女が、白目向いて口開けてよだれ垂らしていびきかいて爆睡しているのを見てガッカリしたことあります…
これじゃあ出会いもクソも無いわー
同性の私が思ったくらいなので、口は半開きになっても、これでせめて顔を隠せればいいかもしれませんね…
ちなみに低反発のネックピローは付け心地良いです。
持参するには重いしかさばるけれど。
最後に。

海外旅行の快適な旅は、機内持ち込みから始まっています
女子一人旅の旅慣れた姿は、全然かっこつけていないのに素敵に見えるようです
CAが素敵に見える”錯覚”は、
旅慣れていて、凛としている佇まいに見えるからではないでしょうか?
初めての旅行がぐだぐだでも無問題!
「経験したことに意義がある」のです。
一人旅をしたことないくせに、ネットの情報だけ見て語る奴は一番鼻で笑っていい。
うちの会社にもいますが、海外童貞とか笑い倒していいからw
ぜひ自立したいい女めざして海外女ひとり旅にトライしてみてください!
人生や物の見方が変わります!
Have fun💖😉👍