海外旅行女一人旅ホテルのおすすめ選び方!失敗しないホテル選びのコツ5つ+1

海外旅行女一人旅ホテルのおすすめ選び方!失敗しないホテル選びのコツ5つ+1 その他

海外女子ひとり旅の質を左右するのは賢い「ホテル選び」

海外旅行の達人しか知りませんが、快適な一人旅を続けるコツがあります。

それは
快適なホテル選び
です。

野宿でもいいよ、雨風しのげて寝れればいい…😐

なんて思っている人は、最初のうちは良くても海外一人旅は長く続けられません…

ここで展開する5つのコツは、グレイさんの長い一人旅経験から話していることなので、海外一人旅初心者どころか日本人も知らない豆知識も😄

今日は100カ国行った海外旅行一人旅の達人がおすすめする、
海外旅行女一人旅ホテルのおすすめ選び方!失敗しないホテル選びのコツ5つ+1
をお話します。

〇〇から近い

駅から近い

できれば駅前〜徒歩5分のホテルが好ましいのですが、欧米では、
駅マエ=危ない地区
という認識が鉄板。

実際に、マドリード駅前にある2星ホテル「Metropolitan〇」に滞在したら、なんとホテルの従業員がグルで娼婦の紹介もしていましたw

スペイン語圏は、最後に「o(オー)」のつく名前は男なので、わたしの部屋には
毎晩娼婦から謎の電話😨

駅から近いと周囲が明るくて買物所も多いし、なんと言っても知らない土地で迷わないので安心♪
雨や雪が降っても濡れないしね。

なので、海外旅行女子ひとり旅達人としては、
都心から離れていても、駅から近いホテルをおすすめします。

耳鳴りするくらい「〇〇」である

モルジブモルディブの船の発着場近くに泊まった時です。

モルディブは島国なので隣の島まで全て船移動。
日本の釣りで使うボートから、100人くらいのクルーザーまで多様な船が発着しています。

そのホテル自体は値段の割に新しく快適だったのですが、
朝5:00始発で釣りボートが出発→夜23時まで…

毎朝エンジン音がうるさくて起きてしまい、寝不足でほぼリゾートを楽しめませんでした…😢

ということで、ゆっくり体を休ませたいのなら瞑想できるくらい「静かであること」が欠かせません!
ホテルでゆっくりできるということは、リフレッシュできる旅の基本
ぜひコレは失敗しないように…

 

〇〇〇〇付き

アパートメントホテル

日本ではキッチン付きを「アパートメントホテル」と呼びます。
私は基本的にこのキッチン付きのホテルにしか宿泊しません。

海外の高級レストランは基本的にカップルで入るもの…
一人旅はレストラン辛い😢

そのため食事は、地元のレストランやファストフード、テイクアウトまたはスーパーで買ってきた食材をよく調理して食べます。

現地のスーパー巡りは本当楽しい!

ドイツ人ってほおずき食べるんだ…(妊婦は食べてはいけません)とか、
日本では味わったことが無いシチリアのラビオッリとか、
パリの5区にしかないエリック・カイザー(メゾンカイザーの本店)のケーキとか…

独自のお惣菜巡りは旅の醍醐味のひとつです😊

あまり食欲がない時や食べるタイミングを逃して店が閉まったときも、
キッチン付きならカップ麺でもOK!

なので、海外旅行女一人旅の強い味方!キッチン付きホテルをおすすめします♪

〇〇〇がキレイかどうか

鏡

旅慣れているイギリス人から聞いた
1つ星でも快適なホテルを選ぶコツはコレです↓

鏡面が指紋や噴き上げ跡がなく磨かれていること!

この拭き掃除の仕事で
「そのホテルがきちんと手入れされているか」
「従業員の仕事の丁寧さ」
を測るそうです。

そういえば、英国の執事や従者って、しょっちゅう銀食器の指紋ふき取っていますよね…
彼ら曰く、曇りがあることは下品だそうです。Oh…

1〜5星まで実際に泊まってみる

1〜5星まで実際に体験してみて、どのレベルが自分にとって居心地が良いかを測った方がいいと思います。

というのは、
人によってホテルに何を求めるのかが違うから

ラグジュアリー感があり、至れり尽くせりでないとダメ
という人もいれば、
鍵も自前で用意するような個室でいい
という人もいます。
(鍵はむしろ自前のほうが安全。合鍵で開けられて盗まれるから…という女子もいました😮)

ちなみにホテルの星の数は国によってレベルが変わります。

過去に、ルーマニアの4星に宿泊した時、ベッドが「石」でその上にマットレスが敷いてありました…もれなく囚人プレイ付きw
ハンガリーの4つ星は、隣のドライヤーの音が筒ぬけでレオパレ〇並みの施工…

なので、実際に泊まって「自分の快適レベル」を測ることをおすすめします。

ぶっちゃけ日本の「〇〇〇〇ホテル」はおススメしない!

カプセルホテルちなみに、東京でよく見かける
おしゃれなカプセルホテルはオススメしません!

下段は上段がギシギシうるさいし眠れない💦
さらに冬は寒いです。
壁も薄くて隣の人と一緒に寝てるみたい😨

それから女子校にありがちですが、女子部屋は汚い!
グレイみたいに神経質な人は泊まってはいけません💦

今は少し大きめでゆとりがあるカプセルホテルになっていますが
同じ金額出すならビジネスホテルをおすすめします。

口コミサイトの現実

<a href="https://pixabay.com/ja/users/pexels-2286921/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1281632">Pexels</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1281632">Pixabay</a>からの画像口コミを当てにするようでしたら、まずは日本人が書いた悪い口コミから「本音」を探してみて下さい!
外国人のSNSはヒドくてあてになりません!

民泊経営者の友人が遭った実話です。
タダにしてくれなかったら悪口書くからな
と脅して、無料でホテルを渡り歩くクソ野郎とかいるのです!!(ちなみにこういう奴が日本の悪口を書きます💢)

その点、日本人の口コミは辛辣ですが世界で最も信頼できます。
「和を尊ぶ」日本人は口では言わないで文句を書きますからね…いいのか悪いのか💦

海外では、「クオリティチェックはまず日本から」と言われているくらいコマかいしうるさい。

口コミを当てにするようでしたら、まずは日本人の書いた悪い口コミから「本音」を探すこと。

口コミが無い場合は自分がファーストペンギンになるしかない…😰
それもまた経験…

最後に。

ネコ

StockSnapによるPixabayからの画像

旅慣れた外国人が気にしていることは上記の5つの他に実はもう一点あります。

それは、
欧米人はベランダや窓からの眺めの良さを気にする!
ということです。

特に英国人やフランス人、香港人は気にします。

ベルリンでは、おばあちゃんがよく窓から外を眺めています。
東ドイツの頃の名残だそうです…

快適な一人旅を続けるコツは、
快適なホテル選び
から!

誰の目も気にならないのだし、自分のペースで体も心もリフレッシュして
自立したイイ女になって日本へ戻ってきてください!

Have fun💖😉👍