【海外女ひとり旅で失敗しない!】旅先別おすすめカバン選び&ポイント7選

【海外女ひとり旅で失敗しない!】旅先別おすすめカバン選び&ポイント7選 カバン

旅先別おすすめカバンと選び方のポイント

海外旅行一人旅で失敗したくない女子のために!旅先別でえらぶカバンと選ぶコツ7つです。

わたしも初心者の時はいろいろやらかしました…

こんなことになります↓

スーツケース

引きずられすぎて破れたり、
鍵をかけたカバンからカメラ盗まれたり、
スーツケースの車輪が取れて穴が開いたり…

移動が多いアフリカ周遊にスーツケースとか持っていくとか、
4~5星ホテル泊まり歩くヨーロッパ旅行にバックパックとか、
我ながらもうあほかと…😭

そこで今日は、実際に私がひとり旅をして、

「旅のスタイルや行き先でカバンを選ぶべき」
と悟ったトホホな実体験から、

【海外女ひとり旅で失敗しない!】旅先別おすすめカバン選び&ポイント7選
をご紹介します。

ヨーロッパなら小型スーツケース&折り畳みバッグ

誰も言わないですが、ヨーロッパは道が石畳なので、中型(50リットル~)のスーツケースは、
車輪が溝にはまったり、駅にはエレベータが無かったりで移動が大変😵

そのため海外女一人旅では移動が大変なので、中型以上のスーツケースはオススメできません。

【7個壊した失敗から学んだ】海外旅行女一人旅向けのスーツケースの選び方9選
でもご紹介していますが、

小型Sサイズ(35リットル)+
折り畳みのバッグ(30リットル)+手荷物10リットルが最強

35リットルサイズは1~2泊用

リュックサック

35リットルは、どのくらいのサイズなのかと申しますと、A4サイズのパソコンを入れて通勤するリュックサックのサイズ。
(高さ 45cm 横幅 30cm 奥行 20cmくらい)

学生が通学で使うリュックサックは20リットル用なので、ひとまわり大きめ。

30~35リットルサイズを2つで持ち運べば、石畳のフチに車輪がはまっても重くないため引きずりやすい。
65リットル一つより、両手で小荷物2つのほうが持ち運びしやすいです。

駅が古くてエレベータが無いヨーロッパでは、この「裏情報」は特に重宝😏

布製のキャリーケースは?

著作者:KamranAydinov/出典:Freepik

set of red suitcases and bags

CAがよく持っている布製のはスーツケースより軽いですが、丈夫さは欠けます

そのため、移動が多い旅行にはあまりおススメしません。

私は実際にアイルランドから東京のたった片道1度で車輪が取れて穴が開きました…😢

 

シティ旅行でバックパックをおすすめしない理由

バックパックバックパックをおすすめしない理由の一つで、
意外にもバックパックは盗まれやすい😲

誰が持っていても違和感がないので、すぐに持ち物が特定されにくいんでしょうね…

カナダでの実話

バスカナダ留学時に、オタワからモントリオールへバスで行った時の話。
荷物が盗まれたのを見ました。

イタリア人のカップルが、やたら辺鄙な場所で降りたのですが、その際にオランダ人の女子のバックパックも持って行ってしまいました…😟

バスの荷物置き場から自分たちの荷物を運び出したときに、ついでにもう1つ持っていってしまったのです。

オランダ人の学生さんギャン泣きでした…😭

まあ後日語りますが、イタリア人を見たら泥棒だと思ったほうが良いですけどね…

それでもスーツケースにこだわるなら、レンタルもオススメ

スーツケース RIMOWAほとんど使わないのに場所だけ取るので、カバンはいっそレンタルという手もあります。

RIMOWAとか「かっこいいけれど重そうだし…まずは試してから」という人に大変おすすめ!

スーツケースの選び方も以下でまとめてあります👇

辺境周遊は「吉田カバン PORTER」一択

ペトラ私の旅の良き相棒は、吉田カバンの「PORTER」シリーズ。

アジア周遊1か月も、
南方アフリカ7か国巡りも、
オセアニア一周8都市7か国周遊2か月した時も、

このかばんひとつ。

かれこれ10年近く使いました…

「さすがMade in Japan」
パラシュートと同じ生地なので、引きずってもなかなか穴が開かない
ポケットが多く、分別しやすい
防水仕様だけれど、防水スプレーを噴霧すれば台風でも中の荷物が水濡れしない

価格もそこそこ高いけれど、この価格に見合っているカバンです。

アジア旅行は旅のスタイルによる

カンボジア

ミレニアムのお祝いに、タイ・ベトナム・カンボジア・ラオス・ミャンマーを約1か月かけて5か国周遊ました。

この時に使ったカバンは、初代「PORTER」+カート

正直、カートは無くてもいいです。
長時間背負ったり持っているのは重いし、機動性が悪いのでこの組み合わせにしているだけです。

アジアは道が舗装されていないので動きにくく、(舗装されていても穴だらけ…)スーツケースだと機動性が悪い。

土ぼこりが舞うアジアの街で、海外女子一人旅のスーツケース姿は
THE・平和ボケしている金持ち
に見えるので、スリや怪しい人が寄ってきますw

でもリゾートやシティ旅行はタクシーを使うので、むしろスーツケースで良いではないかと…

そのため、「アジア旅行でのカバン選びは自分の旅のスタイルによる」
と、断言します。

アジアを周遊するなら…

キャリーカート経験上、アジアを周遊するなら
3WAYバッグ or スーツケースではないカバン+折りたたみキャリーカート
を強くおすすめします。

3WAYバッグとは「ハンドバッグ、ショルダーバッグ、カート付やリュックサックにもなる」など複数の持ち方ができるカバンのことです。

誰もこんなカート選びなんか…と思って気にかけたりしませんが、じつは大変大事で6回買い直しました…

折りたたみキャリーカートの選び方のコツはまた後で。

アジアの一都市型滞在は中型~大型スーツケースがベスト

suitcases

マレーシアとシンガポールだけ、バンコクだけの時など1、2都市滞在の時には、
大型スーツケース1個(91リットル)をおすすめ
お土産を思う存分詰め込めるからです。

アジアの雑貨って恐ろしいくらい安いので、気が付くとあれこれ買ってしまうんですよ…😳

移動は全てタクシーや電車、バスで楽々空港往復できます。ほぼ自分で運ぶ必要はありませんので、かよわい女子でもOK🥰

アジアの街やリゾートでじっくり旅を味わいたい女子一人旅には、
断然中型~大型スーツケースをおすすめします!

保管が邪魔なのでスーツケースはレンタルでもいいかも。

長期一都市型滞在リゾートは断然大型スーツケース

海外女子一人旅私はリゾートでもスノーケリングや無人島でサバイバルしています。

大名旅行(お金持ち旅行)じゃないし、100リットルサイズの大型スーツケースを持っていくことはめったにありません

そんな私でもさすがにハワイやプーケット、ペナン島は大型スーツケースでした。
帰りのお土産のために…

インスタ映えするスーツケース選び

ピンクのスーツケース

Alexandra_KochによるPixabayからの画像

持っているだけでインスタ映えするのでピンクや赤のほうがおすすめ!

スーツケースは黒や紺、シルバーはおススメしません。

なぜなら同じような色のスーツケースを持っていく人が多いので、荷物を引き取る際に、自分のスーツケースがレーンから出てきたかどうかわかりづらいのです💦

ステッカー貼ってもあまり目立ちません…
ベルトだけ派手にしてもほかのカバンと同じに見えます…日本人みんな同じ考えですること同じなのでベルトだけ派手にするんですよ。ウケる🤣

水色はリゾートだと色が目立たないし、街で黄色や緑だと背景とマッチしすぎて間違い探しのよう。
派手目な柄は中国人のおばさんが好きな模様…ヒョウ柄とかは意外ですが、街中で目立ちません

実は重要な「タグ」選び

著作者:Freepik

昨今流行っているAirtagは2023年5月現在、スーツケースに付けるなどにはおすすめしません。
Googleが開発中なので、もう少し待ったほうがいいかも。

空港のカウンターで荷物を預けるときに自分の家の住所と名前を英語で書くことになりますが、あれ面倒くさがらずにつけたほうが良いです。

 

南米は2Wayカート付リュック

<a href="https://pixabay.com/ja/users/patburdubc0-598403/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=540145">patburdubc0</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=540145">Pixabay</a>からの画像南米50万円+渡航費2ヶ月かけて周遊しました。
わたしはリュック肩掛け手持ちの2wayカート付きのバックパックで行きました。
「コロ付きリュック」とも呼ばれます。

長時間背負うと疲れるので、荷物はカートで引いていきます。
でもクスコやボリビアなど山への移動時にはリュックのほうがラクです。

基本的に中南米は坂が多いし道がガタガタなので、カートでカバンを引いていくのは大変💦

手持ちは重すぎて持ち歩くのが不便なのと

泥棒にあった時に対応できないので、

2wayリュックサックはおすすめです♪

トレッキング・登山はバックパック

登山チベットでエベレストの麓まで行った時や、ナミブ砂漠へは「PORTER」。
さすがにカートいらないw
周遊しないし、荷物はガイドにお任せしたので。

ヒマラヤトレッキングや砂漠横断などの旅は汚れてもいいバックパックが基本。
むしろ、両手があいていないと登山できません💦

ちなみに、モンゴルはGUCCIのオールドトランクがオススメ💗
モンゴルとGUCCI」は、めちゃくちゃフォトジェニック。

カメラマンの私としては、フォトジェニックな組み合わせは気にします。
これを持つと、旅慣れ感が一気にUPします♪

最後に。

スーツケース

旅慣れた人にも大変驚かれることを申し上げますが、実はグレイさんは5か国以上周遊するときに持っていくスーツケースは…
5000円くらいのを購入して使い捨てです

理由は以下3点

  • どうせ壊れる
  • 傷ついてもOK
  • 使用頻度が低いのに保管が邪魔

楽しい海外女ひとり旅は
荷物を1gでも軽くすることが基本😃

旅先別からカバンの種類を選ぶ参考になれば幸いです。

Have fun💖😉👍