【海外旅行でタクシーは怖い?!】日本とは違う海外のタクシーの使い方とマナー

その他

日本とはまるで違うタクシーの乗り方

海外タクシー乗り方は日本と違う!? 日本とは違う海外のタクシーの使い方とマナーです。

海外でタクシーは正直申し上げてハードルが高め…日本の常識を通すと、身ぐるみはがされるだけならまだしも、命までアブナイかも…💦

また、日本ではなじみがないチップについても記載しました。

今日は、これを読めば海外のタクシーは危なくない😉

【海外旅行でタクシーは怖い?!】日本の常識とは違う海外のタクシー違いと使い方

についてのお話です。

新興国で空港からのタクシーは受付で依頼する

空港のタクシー乗り場欧米だったら、日本と同じようにタクシー乗り場で待っていれば、まともなタクシーが来ますが、発展途上国では受付があるので、手数料払ってもまともなタクシーを呼んでもらった方がいいです。

または事前に空港までホテルの人に迎えを頼むのがベター。(よく空港で名前持って待っていますよね?)

私はレバノンに真夜中0時ごろ到着したので、さすがに事前にメールで頼みました。

功を成して、入国も無事に終わり、3日間タクシーを借り切って楽しいレバノン旅行でした。

タクシーを呼ぶと手数料がかかる

タクシー電話これはどの国も一律同じですが、タクシーをホテルで呼んでもらったときや、空港のカウンターで呼んでもらう時は手数料がかかります。

これは日本も同じです。

 

日本のタクシーは「まとも」なほう

日本と海外のタクシーの違い

日本のタクシー海外では、日本のタクシーと言えば世界一紳士なタクシーと言われる英国同様で、模範的な印象だそうです。
メーターが確実に動いて、ナビで目的地まで移動。
ぼったくらず荷物まで運んでくれる。
チップも不要。

信号突っ切ったり、標識読めない運転手もいますが、日本のタクシーは”まとも”なほうです。

扉は自動で開くのは日本だけ

タクシー扉日本人は扉が自動で開くと思って待っている人多いですが、

海外のタクシーは自動ドアありません!

自分で開けましょう。むしろこれ日本だけ。

高級ホテルなら、ドアを開けるドアマンにはチップが必要です…

ドアにオートロックがかかるのは日本だけ

ドアロックむしろ外国人は何かあった時にすぐに飛び出せるように、ドアロックをかけません。

私の友人の男性が、仕事で成田空港へアメリカ女性を迎えに行った時のお話。

車を走らせたらドアがオートロック。

何してんのよ!?🤬

と暴れられて、運転中に羽交い絞めにされたそうですw

タクシーで寝ているの日本人だけ

車内で寝ている女子どんなに疲れていても寝てはいけません!

日本と違って人気のない場所に連れていかれて、身ぐるみはがされます!!

メキシコやロシアじゃ、これでよく日本のサラリーマンがボコボコにされてパンツも盗まれていますww
(日本製のパンツは質が良くて洗濯しても破れないからパンツも盗むそうです…😨)

ぼったくりが少ない

夜の空港日本のタクシーでも「ぼったくり」実はあります!

成田空港に0時以降に着いた人は要注意です!

カナダ人から聞いたのですが、大雪でフライトが遅れて、夜中1時に空港へ就いたら白タクしかなかったそうです…

空港から成田駅まで(東京駅じゃない!)5万円と言われて、その時にいた4人でワリカンしたという話があります。

外国のタクシー事情と呼び方

アメリカのタクシーはチップが必要


出典:The Room Of Cut & Clip
流しのタクシーを使う時、アメリカは映画でよく見る手を挙げてタクシーを呼びます。

まあ日本と同じですね。

タクシーに乗る際、それが高級ホテルでしたら、ドアを開けてくれる人にチップ(USD1)が必要です。

チップを渡すのを忘れたらドアマンがドアを閉めてくれません!!

「マダム、サンキュー,マダム、サンキュー…」を延々連呼されてチップか!と気づきました…😅

ドライバーにも10%のチップが必要。

Uberが便利

Ubertaxi日本では”Uber eats”がデリバリーサービスでよく知られていますが、アメリカでは”Uber”といえば、タクシーです。

日本語も対応しているし、クレジットカード支払いのため支払いも楽😉

ただ安全面やアプリ自体がやや改善の余地があるようです。(日本でUberは「白タク」といって違反扱いとなるため利用したことはありません)

しむぐらし

このブログに詳細掲載中。

iphoneバージョン
Androidバージョン

ケニアのタクシーは降りたら走れ!

ホテル入り口今はここまでひどくないかもしれませんが、ケニアの首都ナイロビは観光客が一人も道を歩いていないくらい危なかった…

さらに、タクシーを降りたらそのまま走ってホテルに入らなくてはいけませんでした。

タクシーのドアからホテルの正面玄関へ続くたった2、3m内で、悪いケニア人たちが待ち伏せて旅行者を5人がかりで羽交い絞めして、身ぐるみを剥ぐのです!

降りたら「RUN!!」って言われました。犬かよww

チップは不要ですが、お釣り無いので端数は切り上げにして差し上げましょう。

シク教のタクシー運転手だけはだまさない

シク教の男性インドでリキシャやタクシーをひろうなら、ターバン巻いたシク教(シーク教)の人にお願いするといいです。(この写真の人)

シク教は「人を欺いて金をむしるのは教義に反する」ということで、ぼったくりません。

ちなみに普通のインドのタクシーすんごいです。

シク以外はまともな運転手一人もいないww

メーターが改造されていてすんげー速くグルグル回るとか、10倍ぼったくりは普通。

チップ不要ですが、あげると荷物を運んでくれます。

インド圏名物リキシャ

リキシャ
インド圏では名物のリキシャというものがあります。(リクシャとも聞こえる)

じつはこれ日本語です。
「人力車」がなまったもの。

マダガスカルのアンツィラベにもありました。もっとカラフルで観光用。
ベトナムにもあります「シクロ」とよばれます。

毎回交渉が必要です(しかも地元民の10倍くらい吹っ掛けられ、最終的に3倍くらいまでの価格w)。まあぼったくられても安いから目くじら立てなくていいと思う…

三輪タクシー

オートリクシャーオートリキシャとよばれるタクシーもあります。(もはや人力車ではないw)

こちらもシク教の運転手さんを選びましょう。

車のタクシーよりも安いです。

 

タイに真夜中に着いた時の恐ろしい実話

タイの空港アフリカから乗り継ぎで、タイへ真夜中1:30に到着しました。

ふだんタクシー内では寝ない私が、さすがに疲れて眠くなり、うとうとしました…

ふっと前を見たら、タクシーが斜めに走っているんです

え?何??😲

運転手見たらハンドル握ったまま寝ていやがりました。

おい!!と頭をぶっ叩いて起こしました。
(ちなみにタイは頭を触るのは大変マナー違反です💦

ホテルまで無事についたらチップあげるから寝るな!!」と言って頑張って運転させました。

タイの空港から市内への道路は、高速道路の上に陸橋なんですよ…
起きるのがあと10秒遅かったら、「タイで邦人が橋から落ちて死亡!」と新聞に載っていたことでしょう…😱

メーター通りでチップも不要、ぼったくることはありませんが、夜中着は気を付けて!

観光名物トゥクトゥク

トゥクトゥクトゥクトゥクはインドのバイクタクシーのことです。

タイ国がお金を補助して文化継続のために経営しているだけですので、やる気は無し。ぼったくりまくりですw

まあ一回乗ればいいでしょう…排気ガスまみれで真っ黒になりますがね。

アラブのタクシーは大変親切

UAEタクシー

Olga OzikによるPixabayからの画像

アラブってタクシーを止めるときに人差し指を下げるのです。

これはアラブどこでも共通でした。

シリアは乗りたいタクシーを人差し指でさしていました。

アラブ人は超親日家なのでぼったくりませんでしたよ。(イランはアラブじゃないから別の話)

シリアは再両替できないからと思ってチップ代わりに差し上げたら、タクシーをほっぽってホテルのチェックインまでしてくれたw

トルコのタクシーは日本人ばかにしすぎ

トルコ

Şinasi MüldürによるPixabayからの画像

トルコ人は親日家なんて言いますが、あれバカにしているだけです

最近まで馬鹿にしてきた日本人が、現状を知ってトルコをめざさなくなったため、必死に日本人の観光客を呼び戻そうとしていますが、いささか遅すぎたようですな。

人をだまして、馬鹿にして売り上げてきて「でもその値段で買っても良いと思ったのは自分じゃん」と言われてもね…タクシー代も同じです。

チップは端数切り上げで大丈夫ですが遠回りされるし、壊れたふりして車を止めますしオススメしません。

フランスのタクシー

パリのタクシー

delGanaによるPixabayからの画像

白タクいるので要注意です!!

車上にタクシーランプがあるのでわかります。

そんなことはつゆ知らず、初めてのパリで区別付かなくて乗っちゃったんです…メトロ3駅分で5000円くらいとられた😢

あれから二度とフランスでタクシー乗っていません。

チップはありませんが、端数は切り上げです。

イタリアでのタクシーは危険

ローマのタクシーイタリアはタクシーに乗らないほうが良いです。

イタリアのタクシーの中でも、特にローマのタクシーは観光客相手だから遠回りするわ、ぼったくるわで有名。

さらに何が怖いって、マフィアが運転手だったりするので、あまり騒ぐと財布ごととられます…

チップは不要ですが、お釣りくれないので端数はあげる羽目になります。

ブラジルや南アは、赤信号で止まると阿鼻叫喚

強盗基本的にタクシーが必要な時は空港では空港タクシー受付に頼る、またはホテルに呼んでもらいましょう。ブラジルのリオ・デジャネイロや南アフリカのヨハネスブルクは、赤信号で止まるとホールドアップされます。

赤信号の時は隠れろ!
と言われました。

なんだそりゃ…??と思ったんですが、これで日本人駐在員が何人も強盗の犠牲になっているw

韓国のタクシーは「模範タクシー(모범)」が最高級

韓国のタクシー模範タクシー」という黒いタクシーを使うと良いと聞きました。ちょっと割高ですが日本語を話すし、丁寧で執事さんみたいだそうです。運転免許の他に人格テストもあるそうです。

最後に。

英国タクシー

butti_sによるPixabayからの画像

特にお土産をたくさん買てしまったときや、トランクが大きい時は…私はアフリカはホテルで予約しておいて空港まではタクシー使います。

タイでホテルでチェックアウトが一緒になった韓国人の男性と相乗りしたこともあります。(英語できないとムズい)

ハードル高めですが、一度経験するのも楽しいかもしれません!
チップがよくわからずハードル高めですが、慣れると大変便利❤

楽しい海外女子一人旅を!

Have fun💖😉👍