【外国で恥をかきたくない!】 海外女一人旅でおすすめ 服装&靴選びコツ7選

持ち物

”カモになりがちな”日本人女性の服装4つ

日本人女性の海外ひとり旅初心者にありがちな服装は、以下だそうです。

  • スニーカー
  • リュック
  • ロングスカート
  • 黒い日傘

これ、とある外国で日本人をカモにしている土産物屋の男性から聞きました。
え…普通じゃんと思ったあなたはすでにカモ🦆

この格好で物欲しそうにニコニコして、ナンパ待ちのアジア女性は日本の女だそうですw

そしてその土産物屋で10ドルの皿が150ドル(値切られて100ドル)で日本人に売られているのをさんざん見ました…
大学生に30万円の絨毯とかね…もう痛々しくて…😢

一生に一度きりかもしれない海外旅行で、チープな出会いは欲しくないあなたに!
【外国で恥をかきたくない!】海外女一人旅でおすすめ服装&靴選びコツ7選
ご紹介します。

白い薄い生地の長袖シャツで旅慣れ感を

whiteshirt

海外では、ノースリーブだと、教会など神聖な場所の入場を断られることがあります。
そのため、
夏でも白い長袖をおすすめ!

なぜ夏でも長袖?

<a href="https://pixabay.com/ja/users/stocksnap-894430/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=698498">StockSnap</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=698498">Pixabay</a>からの画像
真夏にありがちですが、エアコンが効きすぎで寒いことがあるからです。

特にシンガポールや中国では、
真夏にエアコンで部屋や車内をキンキンに冷やすことが礼儀
そのため、室内に入れば夏でも毛布が必要なくらい寒い🥶

欧米など湿気が少ない国の夏において、昼間でも木陰はうっすら涼しい…
そのため日中は暑くても、日没後は涼しくなることが多く長袖は重宝♪

ノースリーブでも羽織れば薄いジャケット代わりになるし、教会や神聖な場所に入る時に「ノースリーブはダメ!」と言われても無問題。

なぜ「白色」?

アラブ人
白い服を白く着るのは上流階級の証拠。

服が汚れても、
家には服を洗ってくれる洗濯用メイドがいるので、汚れても別に構わない
という意味です。

アラブ人で白い衣装着ているのは
お金持ちだけ

わたしはシワになりにくく汚れにくい、日本製形状記憶の白いシャツをオススメします。

生地はコットンでも、レーヨンでもなんでも良いです。

現地でスカーフを買う

スカーフ

旅先が欧米でなくてもテイストを楽しめて、帰ってからも自分用普段使いで。

ちなみにネパールへ行ったら、カシミアよりも3倍高級の「パシュミナ」という山羊のヒゲの部分だけを使った最高級のストールが格安で買えます!

選び方にコツがあるのですが、話が長くなるので別途で有益な情報を語ります。
実は、日本人は本物をよくわかってないので偽物つかまされてしまうんですよ…

イッセイミヤケでフォトジェニック

プリーツプリーズ

出典:AXIS Web Magazine

私の欧米長期旅行を支えてくれた服は、なんと言っても
イッセイミヤケ プリーツプリーズ

この服大変便利で、圧縮袋に入れれば厚みも出ない。
色違いでパンツ2枚、長袖3枚、上着1枚(ロング)、ワンピース1枚
これだけで10月に3週間ギリシャ・イタリア周遊しました!

高級感もありフォトジェニックなので、欧米で大好評でした😄

まあ私はアフリカにも着ていきましたがね。
(マサイとプリーツプリーズはめっちゃ相性いいフォト撮れる♪)

おかげでどこへ行っても差別されず、ひとりでレストランへふらりと入っても、毎回眺めが良い窓辺に案内されました。

日本でも同じですが、レストランで眺めが良い窓際に案内されるということは
そのレストランの雰囲気にふさわしい
という意味です。

逆にトイレ横や外見えない席に案内されたら残念ながら、
あなたは店にはそぐわない😨
という意味なので早く去ったほうがいいかも…(涙)

はき慣れた「ぺたんこ」パンプス

パンプス
夏ならサンダルが楽ですし、冬なら間違いなくUGG。
ただしヒールが付いていないこと!

または履きなれたローファーなどの革靴
スニーカーはオススメしません。

理由はこちら↓

恥ずかしい実話を語っています。

【季節別】街歩きでおすすめのボトムスはコレ

ロングスカート
  • 春、秋
    汚れても風呂に入りながら手洗いできるチノパン、レギンス
    足首長さのロングスカート
    手洗いできるワンピース

  • 暑いのでミニすぎないスカート
    ベルトはいらないチノパン
    手洗いできるワンピース

  • 厚手のレギンスにブーツ
    厚手でも洗うと乾きやすいパンツ

知っておきたい豆知識3つ

洗濯手洗い
  1. デニム生地やジーンズは、洗うと乾かないので旅行向きではない
    レストラン入店お断りされることもあります。特にダメージデニムは…
  2. 汚れたら手洗いできるのがポイント
    汚い服で歩いていると薄汚く見えるので、地元の中国人に見られて差別される可能性アリ
    楽しい旅は期待できなくなります…まして出会いなどは…
  3. ホテルのクリーニングに出したら…
    中国やタイですが、4~5星ホテルのクリーニングでも安い!手洗いしないですむ!
    ラッキーと思い、ホテルクリーニングを使ってみたら…
    すべてワンサイズ小さくなって戻ってきましたw
    全部ドライクリーニングしてしまうんでしょうね…

だから、手洗いできることがポイントなのです!!

海外で恥をかかない服装の豆知識

ダサい日本人
  1. ワンピースやスカートの下にレギンスはかないで!
    あの独特のコーディネートは日本人女性と中国人のおばさんだけ
    海外であのワンピの下のレギンスを見て「若ければ日本人、おばさんなら中国人」と見分けがつく。さらにピースw やめようよこれwww
  2. 短パンは小学生に見えるからおすすめしません…
    欧州やインドで露出が多い格好でアジア人女性が歩くと娼婦と間違われますのでご注意を。
    (警察に職質されるかも…)
  3. ロングスカートは足首までの長さがおすすめ♪
    理由はこちら↓

海外旅行で下着は?

下着

100か国行った私が行きついた方法ですが、
捨てる下着を持っていくこと。
そして、その空いたスペースにお土産を入れる!

これが旅慣れ女子がいきついた結論です。

下着は何枚必要?

3泊4日以上でも3セットがベスト。つけていく1セット+2セット。
長旅なら風呂で洗って部屋に干すと部屋の乾燥対策にもなります!

最終日に身につける下着以外は全部捨てる。
これがポイント!

旅先で下着を捨てると、
不運も捨てるという意味になるのでスピリチュアル的にも◎
運気が上がります👍👍

よく訊かれる「下着」3つのポイント

100均の下着ってどう?

100均よりしまむらや GUのほうが質も良くて安かったりする…あと、わざわざ捨てる下着を買うのではなく、使い古した下着を捨てたほうがコスパがいい。(もうお試し済み)

紙パンツってどう?

よく「手洗いしなくていいから旅行用の紙パンツいいですよ~」というけれど、あれ大ウソ。
汗かいたら破れるのでおすすめしません←すでに騙された。アフィカス逝ねよっ
アフリカで日本人サイズの下着は子供用しかないんだぜ?

捨てるときどうするの?

捨てる時は必ずハサミで切ってビニール袋に入れて、ジュースこぼしたのと一緒に捨てること!
信じられないことに、ひろって再利用する人いるのです…🙀

帽子上手はおしゃれの達人

<a href="https://pixabay.com/ja/users/pexels-2286921/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1867618">Pexels</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1867618">Pixabay</a>からの画像

冒頭でも申し上げましたが、
マチュピチュでも、
ピラミッドでも、
チベットでも、
日本女性は黒い傘さしてる」って笑われています

都会ならいいですが、
登山で傘さすのは周りに迷惑と思いませんか?
しかもマチュピチュw

そもそも日焼けしたくないならそういう場所は行かなければいいし、長袖着て帽子をかぶればいいのでは?

ヨーロッパでは帽子を素敵にコーディネートできる人こそおしゃれの達人
だから服にはお金かけなくても、帽子にはお金かけたりデザインにこだわります。

日本人は帽子上手が少ないですね…
ヨーロッパ(特に英仏)は日本に無い帽子のデザインがたくさんあります。

蚤の市で買って自分流にアレンジできる人が世界で最もハイセンス
ぜひ自己流を極めたい個性派女子にトライしてほしいです。

最後に。

海外女子一人旅

一人旅を充実させている姿って、周りから見たら憧れなようですね。
ひとりでできることの中で海外旅行がはも敷居が高いそうです。

私はよく「ひとり旅楽しそうだね」と言われるのですが、
実際に一人の方が楽しいです♪

一人旅はぼっちに見える
とか
ひとり旅って寂しそう
といわれる人は、ぼっち感や寂寥感を醸し出しているのかもしれません…そういう人は無理して一人にならなくてもいいのでは?

旅慣れた着こなしで楽しいひとり旅…素敵な出会いもあります
(私は実際にありました)

一生に一度はぜひトライしてみて

いきなり一人旅は敷居が高い人には【ピースボート】もおすすめ!
⇒無料資料請求