CONTENTS
現地に着いたら何をする?
外国で困らない!海外女ひとり旅で真っ先にすることは5個だけ!
これ結構大事。
ここでスタートが完ぺきだったら幸先良いですね😉
今日は
【現地に着いたら何をする?】外国で困らない!海外女ひとり旅で真っ先にすること5つ
旅をラクにする「裏ワザ」を5つ書き出しました♪
両替またはATMで●●をゲット

現金はなるべく持っていかないほうがいいです。
特に財布とパスポートは大っぴらに見せてはいけません。
理由は、現金がたくさんあるとわかったらホテルではなく崖に連れて行かれます。
もちろんホールドアップです。
特に日本人は平和ボケしているので良いカモ🦆…
あの平和で親日家の台湾でさえ、日本の女子学生が白骨で見つかったことがあります…
犯人はタクシーの運転手でした。
「●●」の確保

水道水の水が飲める国は、世界205ヵ国中、日本とスイスだけです。
かたくなに言いますが、
水道水は飲めません。
南アフリカのケープタウンで5つ星ホテルに滞在した時のおっそろしい実話…
5星ホテルだし、水は透明だし、飲めるんじゃないの?大げさだよね~
と、チャレンジャー(というか無謀)な私は飲んでしまいました…
日本が誇る薬「●●●」はスゴイ!

5分後に吐いてしまってさらに強い下痢。
体温がみるみる下がって悪寒がひどい。
バスルームからベッドまで歩けない。
強い震えで意識障害…
水当たりってこんなに怖いと思わなかった
すごいよ征露丸😳
12粒飲んだら治ったわ。(通常は成人6粒w…クッサ💦)
ちなみに征露丸は1904年の日露戦争の時に兵隊さん用につくられたものです。
ロシア征服って意味で。
ウクライナに寄付したらどうだろうか?
あ、じつのところ…薬は外国持ち出し禁止なので、見つからないように!
間違いなく空港で没収です。
空港からホテルまでの「●●」を確保

空港から町までの「足」の確保は、
事前にガイドブックなどで調べておくべき事項。
基本的にアジアは強盗いないけれど、真夜中着いたときなどはちょっと不安かも…
タクシーについてのマナーと呼び方は国で異なります。詳しくは別途お話します。
街への標識は世界中ほぼ同じアイコン
電車やバスで街へ行く場合は、アイコンとアルファベットで識別できます。
メキシコシティの地下鉄では、駅名の横にひまわり🌻やハチ🐝の絵が描いてありました。
この意味は、マヤ語しか話さない人も多く、スペイン語はおろか文字を読めない人が多いので、誰にでも駅が分かるようになっているのです。
「ひまわりの駅」
「ハチの駅」
など、子どもにも説明ができますよね?
わたしにはこれが本当のSDGsじゃないかと思いました。
外国人全員が英語を話すと思っている日本人とは大違いですよね~w
ロシア圏は英語は一切書いてありません。

ロシアにとって英米は「敵」なので英語を書く文化が無い。
なので、ロシア語を読めるようにするか、バスや電車はアイコンで区別するしかない…
私はウクライナで「Xから始まる駅」と覚えてなんとか乗り切りました…😅
●●●●●●●●●を探す

1日で1人2ℓを目安に買うといいです。
水はスーパーで買うと安いし、海外のスーパーマーケットは楽しい💖
わたしはお土産を毎回スーパーで買います。
パリのmonoprix(モノプリ)とかパリでしか見たことが無いエコバッグがある🤩
ニューヨークのゼイバーズとかトレーダージョーズとかもう自慢でしかない!
最近はウェグマンが人気らしい。
ベルリンはREWE(レヴェ)かエデカかな…
ロンドンは…
観光もいいけれど、外国のスーパーマーケットは絶対行ってほしいです😉
●●●●●の確保

まあ私はwi-fi無い時代から旅行していますが、絶対にあったほうが便利です!
とはいえ、wi-fiは通じない国のほうが多いです…
特に島国や山国はアンテナが無いので…あっても速度が遅いとかね。
期待しないほうが良いです。
日本は韓国に比べたらネットは遅いです。
(韓国はネット大国。だから5Gの技術を狙っているんですよ)
ちなみによく言われる
GPSはwi-fi無いと動かないって情報は大ウソ😡
5年前にカタールへ行った時に、タクシーがホテルまで迷ってしまい、GPSだけでナビして着きました。
GPSとwi-fiは衛星が別なので、居場所が表示されたのです!
スイスはWi-fi 地獄?!
意外ですが、スイスは「Free wi-fi」と書いてあってもWi-fiが無い場合が多い…😑
「Wi-fiないじゃん!」と文句を言ったら、月額費用が高いから置けない…と言われました。(特にトルコ人の店とかこういうパターンが多い)
必ずwi-fiがあるのか訊いてから入ったほうが良い。
笑ってしまうのが、「事前にメールで登録しておかないとwi-fiがつながらない」とかありました…
そのメール登録ができないつーの💢
私はチューリッヒ民泊でしたが、Airbnbのホストがフランス語でいうところの「NANAさん」で大変でした…
機転を利かして裏ワザで乗り切りました…
この情報はまた後で。
最後に。

現地に着いたらまず何をするかおわかりいただけましたか?
良い意味でも悪い意味でも、
「日本の常識ががどれだけ非常識か」わかりますよね?
いい意味でも悪い意味でも、恵まれすぎているんですよね…この国は…😮💨
とにかく、旅に限らず、恋や人生、仕事がハプニングだらけでも…
そのハプニングが「あなたという女性のネタ」を増やすTIPSになるのです!
ぜひ女子ひとり旅をお楽しみください!
Have fun💖😉👍